5.伝達関数
周波数領域での伝達関数は 次の式で求められます。
H(f) = B(f) / A(f)
B(f) 出力スペクトル、A(f)入力スペクトル
B(f)の実数部をBR、虚数部を BI とすると B(f) = BR + j * BI
A(f)の実数部をAR、虚数部を AI とすると A(f) = AR + j * AI
H(f) = (BR + j * BI) / (AR + j * AI)
= (BR + j * BI) * (AR - j * AI) / (AR + jAI) * (AR - j * AI)
=((BR * AR + BI * AI) + j * (BI * AR - BR * AI)) / (AR^2 + AI^2)
H(f) の実数部 HR(f)=(BR * AR + BI * AI) / (AR^2 + AI^2)
H(f) の虚数部 HI(f)=(BI * AR - BR * AI) / (AR^2 + AI^2)
ゲイン特性 HG(f) = sqrt(HR(f)^2 + HI(f)^2)
位相特性 HP(f) = tan-1(HI(f) / HR(f))
入力信号をスウェプトサイン波にすることにより、共振周波数を求めることができます。
当社の
FFTAnalyzer には下記の伝達関数のゲイン特性と位相特性を表示する機能があります。